JPVA HELLO WORLD TOUR
お問い合わせ・ご相談はこちら
+63-(0)82-305-6355
​+63-(0)82-321-7149

平 日9時~17時

定休日:日曜・祝日
  • HOME
  • 退職者(PRA)ビザ
  • ダバオ英語留学
  • サービス
    • 取扱いサービス一覧
    • 観光ビザ延長費用
  • ツアー
    • エデン自然公園
    • ダイビング
    • アイランドホッピング
    • クロコダイルパーク (ワニ園)
    • 学校保健室活動
    • 植林活動
    • 住宅
  • 会社案内
    • スタッフ紹介
  • お問い合わせ
    • 住宅 >
      • マラガ
      • ヴィンス
      • 不動産オーナーの方へ
  • ENGLISH
    • SERVICES
    • ISLAND HOPPING PACKAGES
    • WEEKEND TOUR PACKAGES
    • SCUBA DIVING TOUR
  • 退職者(PRA)ビザ
  • E&G
  • English website

退職者ビザの取得

SRRVの選択肢と要件
SRRVクラシック

(定期預金の投資が可能)

35歳-49歳:50,000ドル
50歳以上:20,000ドル
(年金受給者:10,000ドル*)
*単身申請で月額800ドル、夫婦申請で1000ドル受け取っていること
3名以上の同伴家族がいる場合、1名につき15,000ドル


SRRVスマイル
(定期預金の投資は不可、ただし終末の入院費埋葬費などに使用可能)

35歳以上一律:20,000ドル
3名以上の同伴家族がいる場合、1名につき15,000ドル


SRRVコーティーシー
(定期預金の投資が可能)

35歳以上フィリピン元国籍を有する者:1,500ドル
50歳以上元大使あるいは外交官:1,500ドル
3名以上の同伴家族がいる場合、1名につき15,000ドル


SRRVヒューマン・タッチ
(介護や療養が必要とされる方)

35歳以上一律:10,000ドル
*介護・療養を必要とする既往症(伝染性疾患を除く)を持っていること
*月額1,500ドルの年金を受け取っていること
健康保険等の医療保険にに加入していること、同伴者は1名のみ
以上いずれのケースでも定期預金は海外から送金された外貨で行うことが必要
  
           

申請必要書類


ダバオで準備できる/するもの
1.申請書(ハローワールドにてタイプ作成)
2.写真 2inc × 2inc・・・13枚 *背景は白 (日本からも持参可能5cm × 5cm)
3.健康診断書(1500ペソ程度が必要)
4.USドル建ての銀行口座の開設(500ドルが必要)
5.送金証明(日本から送金後)


日本で準備していただくもの
1.無犯罪証明書
  ビザ申請書を持参の上、警視庁/府警/県警にて申請
  受け取ったら日本外務省で確認証明→在日フィリピン領事館でレッドリボン手続き
2.夫婦で申請する場合は、戸籍謄本(結婚事実記載)を英訳。公証役場にて認証を受け
  在日フィリピン領事館でレッドリボン手続き
3.送金手続き
4.年金受給者での手続きの場合は年金証書とその翻訳
  公証役場にて認証を受け、在日フィリピン領事館でレッドリボン手続き


パワーの元は、 カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。